弁護士石井琢磨です。
『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』が、日経ウーマンオンラインで紹介されています。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20150316/202262/?rt=nocnt
ありがとうございます!
本文の一部や、イラストもそのまま載っていますので、どんなテイストか分かりますよ。
まだ見ていない人はチェックしてみてくださいね。
『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』が、日経ウーマンオンラインで紹介されています。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20150316/202262/?rt=nocnt
ありがとうございます!
本文の一部や、イラストもそのまま載っていますので、どんなテイストか分かりますよ。
まだ見ていない人はチェックしてみてくださいね。
めんどうな人を サラリとかわし テキトーにつき合う 55の方法 | |
![]() | 石井 琢磨 土屋和泉 総合法令出版 2015-01-22 売り上げランキング : 1366 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- ディズニーから学ぶ「上司のムチャぶり」を上手くかわすオトナな対処法5つ
- 電子書籍発売『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』
- 日経ウーマンオンラインで紹介 『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』
- 電子書籍化の決定『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』
- 想定外の反応をする天然ちゃんをさばく対応方法5つ
スポンサーサイト
弁護士石井琢磨です。
1月に出版した書籍『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』が電子化されることになりましたー。
前の本は、発売から数日で電子書籍も出たのですが、主に出版社の方針の違いによるようです。
もちろん、著者が「電子化NG」と言えば、電子書籍にはならないのでしょうが、著者が「電子化して」と言っても、出版社が対応していない場合には、個別に契約でもしていないと電子書籍は出せません。
私は、以前から紙の本にはPDFもつけて欲しいと言っているくらいですので、電子化大賛成の立場です。
キンドルでも多分100冊以上は買っているはず。
まだ使い勝手がイマイチなのでメインには使っていないですけど、複数媒体で同期できるってのは、やっぱり便利なんですよねー。
「本は電子でしか買わない」という人や、紙と電子の両方買うという人は、ぜひぜひよろしくお願いします。
1月に出版した書籍『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』が電子化されることになりましたー。
前の本は、発売から数日で電子書籍も出たのですが、主に出版社の方針の違いによるようです。
もちろん、著者が「電子化NG」と言えば、電子書籍にはならないのでしょうが、著者が「電子化して」と言っても、出版社が対応していない場合には、個別に契約でもしていないと電子書籍は出せません。
私は、以前から紙の本にはPDFもつけて欲しいと言っているくらいですので、電子化大賛成の立場です。
キンドルでも多分100冊以上は買っているはず。
まだ使い勝手がイマイチなのでメインには使っていないですけど、複数媒体で同期できるってのは、やっぱり便利なんですよねー。
「本は電子でしか買わない」という人や、紙と電子の両方買うという人は、ぜひぜひよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 電子書籍発売『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』
- 日経ウーマンオンラインで紹介 『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』
- 電子書籍化の決定『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』
- 想定外の反応をする天然ちゃんをさばく対応方法5つ
- 嫌味を言わずにはいられない人をサラリとかわすフレーズ3つ
あなたが、ある有名バンドを招く立場だったとしましょう。
会社を代表して、バンドと交渉をし、ライブを開催できることになりました。

そこで、バンド側は契約書を示してきます。
「このルールは守って欲しい」という条項がたくさん並んでいます。
あなたが契約書の条項をチェックしていくと、施設の点検義務などが細かく書かれています。
まあ、当然ですね。
しかし、思わず目を止めてしまう条項がありました。
「おやつはm&m'sのチョコレートを出すこと」
ああ、そんなにチョコ好きなのか。
まあ、有名なバンドだし、どこかで買ってくればいいですね。
その条項には続きがありました。
「m&m'sから茶色いチョコレートは取り除くこと」

・・・
は!?
あのカラフルなチョコレートから、茶色のチョコだけを取り除けと?
一体、何のために・・・?
あなたの創造力が働きます。
きっとm&m'sって、色ごとに味が違って、赤色はイチゴ味、緑はメロン味、茶色はチョコ味で、このバンドはチョコ味が嫌い・・・っていうか、全部、チョコじゃねーか!
と一人ボケツッコミをしながら、契約書を床にたたきつけることでしょう。
このバンド、めんどくさっ!
いやいや、きっとギャグだな。冗談に違いない。
そう思って、このバンドを過去に招致した知り合いに問い合わせをしてみます。
「ああ、あのチョコね、うちは茶色を取り除かないで出したらさ、更衣室をボコボコに壊されたよ。マジメにやった方がいいよ」
茶色のチョコを取り除かないと、更衣室を破壊されても文句を言えない?
本当?顧問弁護士に聞いてみよう。
-------------------------
弁護士石井琢磨です。
この契約の話は、『0ベース思考』という本の7章に紹介されていた話です。

ヴァン・ヘイレンというロックバンドが、1980年代にツアーに関して結んでいた契約書。
このバンドは、ツアー中に羽目を外すことで有名でした。
破天荒な彼らは、バンドのツアーに関する契約書に、技術や安全面の細かい指示だけではなく、食べものや飲みものに関しても細かく指示していたそう。
付帯条項が53ページもあったと言います。
アメリカだから契約書が細かいのかと思いきや、他のバンドの付帯条項はペラペラでした。
実際に茶色のチョコレートを取り除かないと、彼らは更衣室を荒らして帰ったようです。
「なんちゅうワガママな!」と批判されることもあったそうです。
なぜ、このバンドは、チョコレートの色まで契約書に盛り込んだのでしょうか。
バンドのメンバーが後日、語ってくれました。

※注:写真はイメージです。ロックバンドの・・・
超訳すると、こんな感じ。
「あれはテストさ」
「テストって、どういう意味ですか?」
「ほら、俺らのライブは、激しいだろ?だから、ステージの強度、耐えられる電圧とか安全面を守ってもらわないと困るわけ」
「そうですよね」
「だから、契約書もちゃんと読んでもらわないと困るだろう?」
「そりゃー、そうですよね」
「現場に行ってからさ、俺らが照明とか舞台とか細かくチェックするの大変だろ?」
「ライブ前はお忙しいでしょうしね」
「だから、おやつのチョコを見るんだよ」

「え?どういうことですか?」
「おやつのチョコを見て、茶色のチョコが入ってたら、こいつら契約書を読んでねえな!ってなる。俺らが一つ一つチェックしなきゃいけなくなる。
茶色がなかったら、契約書をちゃんと読んでるなって分かるわけ」
そう、このチョコ条項は、契約書を読んでいるかどうかのテストだったのです。
契約書も読まず、安全面に配慮していない業者をあぶり出すためのテスト。
だから、テストに落ちた(茶色のチョコを取り除かなかった)場合、きちんと更衣室を荒らし、「あいつらの契約書を読まないとヤバイ」と思わせておく必要があったのです。
『0ベース思考』の7章では、このように、ずるをする人、ウソをつく人などをあぶり出すための事例が紹介されています。
たとえば、毎年、大量の社員を採用する会社には、やる気のない新入社員も含まれてしまいます。
これを避けるために、就職面接の手続をあえて複雑にし、乗り越えてきた人だけを採用対象にする。
これにより、やる気のない人は自動的に去っていきます。ラクだ。
さらに、ナイジェリア詐欺の話も。
詐欺の本などでは有名なのですが、
「ナイジェリアに隠し財産があります。あなたにあげます。口座を教えてください」というメールが今もなくならない。
この手の話は世界中に広まっていて、「ナイジェリア」と聞くだけで、「ああ、あれか」とピンと来る人が多数。
それなのに、なぜか詐欺師は「ナイジェリア」という言葉を使い続けているのです。

そう、これもテストなのです。
詐欺師はこのようなメールを大量に送りつけ、騙せそうな見込み客をあぶり出します。その際に、中途半端な人はいらないのです。騙せる確率が高い人だけをあぶり出したい。
「Amazonのギフト券1000円分プレゼント」という詐欺メールだったら
「怪しいけど・・・ひょっとしてもらえるかも・・・?」
と中途半端に疑う人がいっぱい連絡してきます。
やりとりをした後に
「やっぱり怪しい話だ」と言われるのは、時間のムダです。コストです。
これをカットしたい。
中途半端に疑う人はいらない。
「え?ナイジェリアに宝が?初めて聞いたぜ、すげー」
と反応してくれる人だけ欲しいのです。
このような人を選び出すために、あえて使い古された「ナイジェリア」という言葉を使い続けるそうです。
3つの事例とも、褒められるかどうかは別にして、設定者がラクをするためのテストです。
なんなの、このルール?
と感じたときには、そのルールで誰かがラクをしていないか?
そう考えてみると、思わぬ発見があるかもしれません。
「ルールというのは、誰かがラクをするために作られたものなのだ。」

『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』より
さらには、自分がラクをするために、このようなテストを思いつけるかもしれません。
ラクをするためには、やはり頭を使う必要があります。
『0ベース思考』ぜひチェックしてみてください。
0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる | |
![]() | スティーヴン・レヴィット スティーヴン・ダブナー 櫻井祐子 ダイヤモンド社 2015-02-14 売り上げランキング : 107 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ロックバンドのみなさま、もし同じような契約書を作りたいときには、日本バージョンとして「おやつはコアラのマーチ(ただし、眉毛つきに限る)」という条項を盛り込んだ契約書を作りますので、お任せください!
- 関連記事
-
- 『脳が認める勉強法』は、司法試験一発合格法としても正しかった
- TSUTAYA図書館・海老名と読書
- 「茶色のチョコレートを取り除きなさい」という契約、スゴすぎ
- 体内時計に操られた不倫夫婦が選んだ解決方法
- 同じスーツを8着買え! 『一分で一生の信頼を勝ち取る法』より
弁護士石井琢磨です。
リクナビNEXTジャーナル さんに記事がアップされました。
『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』よりピックアップしてまとめた内容です。
想定外の反応をする天然ちゃんをさばく対応方法5つ
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20150303
私としては、衝撃的な話を書いたつもりだったのですが、SNSでの反応を見ると、
「いるいる、こういう人!」
「私もそうかも・・・」
という声が多く、右脳って広いな、と改めて天然市場を開拓しようと決意したのであります。
めんどうな人を サラリとかわし テキトーにつき合う 55の方法

リクナビNEXTジャーナル さんに記事がアップされました。
『めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う55の方法』よりピックアップしてまとめた内容です。
想定外の反応をする天然ちゃんをさばく対応方法5つ
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20150303
私としては、衝撃的な話を書いたつもりだったのですが、SNSでの反応を見ると、
「いるいる、こういう人!」
「私もそうかも・・・」
という声が多く、右脳って広いな、と改めて天然市場を開拓しようと決意したのであります。
めんどうな人を サラリとかわし テキトーにつき合う 55の方法
