先日、紹介したストレングス・ファインダーという分析テストの精度を確かめるべく、事務所のスタッフにもやってもらいました。
皆さん、テスト前に予想した強みがそのまま当てはまることはなく、テスト後に発覚した強みをみると、まあ納得、という感想でした。
第三者の私から、スタッフのテスト結果を見ると、納得するところが多く、精度は結構高いと感じました。
少なくとも、初対面で数十分話をしただけでは分からない、普段の仕事ぶりが反映されているなぁと感じました。
結構活用できそうです。
今回のテストは、強みを見つけるという、かなりビジネス的な分析テストでしたが、女性陣が特に盛り上がっていました。
スタッフには、自腹でもう1冊買って、子供にもやってもらった方も現れました。
こうやって口コミ伝染していくのですね。
女性の口コミパワーを目撃してしまった瞬間でした。
人気blogランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト
最近の私は、行動力が弱まっているかも。
自営業者の友人と話したり、弁護士でも、果敢に経営を展開されている方たちと情報交換をしたりすると、感心ばかりしています。
色んなものが急速に陳腐化していきます。
行動力を身につけて、どんどん変化し続けなければなりません。
色々とトライしてみます。
人気blogランキングへ
- 関連記事
-
- すごいDM
- マスクがない
- 行動力の話
- 独立祝いで思い出す。
- 影響されます
マスクをしている人が多いですね。
某市役所の法律相談に行ったところ、市役所で働く多くの人がマスクをしていました。
昨日、東京に行ったときにも、マスクをしている人が多かったです。
使い捨てマスクが売り切れてしまっています。
路上販売に対する注意を呼びかける記事が出ていたり。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090522/bdy0905220622005-n1.htm
ヤフオクで転売がされていたり。
ヒノキ花粉症が終わっていない私にとっては、脅威的な状況です。
「むやみにマスク買わないように」と言いたくもなります。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090521-OYT8T01127.htm
メディアが恐怖をあおったときの効果は、すさまじいですね。
人気blogランキングへ
某市役所の法律相談に行ったところ、市役所で働く多くの人がマスクをしていました。
昨日、東京に行ったときにも、マスクをしている人が多かったです。
使い捨てマスクが売り切れてしまっています。
路上販売に対する注意を呼びかける記事が出ていたり。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090522/bdy0905220622005-n1.htm
ヤフオクで転売がされていたり。
ヒノキ花粉症が終わっていない私にとっては、脅威的な状況です。
「むやみにマスク買わないように」と言いたくもなります。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090521-OYT8T01127.htm
メディアが恐怖をあおったときの効果は、すさまじいですね。
人気blogランキングへ
今日は朝6時台の青いロマンスカーで遠方の警察署に向かいました。
特急だと仕事をしながら、かつ食事をしながら移動できるので効率的です。
最近、予定になかった仕事が立て続けに入ってきて、忙しいです。
私の忙しさの度合いは、食事と仕事の関係の局面をみることで確認できます。。
フェーズ1 外で仕事の資料をみながら昼食
フェーズ2 事務所で仕事をしながら昼食
フェーズ3 特急電車などに乗って移動中に昼食
フェーズ4 特急電車などに乗って移動中に仕事をしながら昼食
フェーズ5 朝食や夕食まで移動中に仕事をしながらとるようになる
フェーズ6 そういえばいつ食事をとったかわからない
フェーズ4くらいから、2ヶ月先には、まとめて休みを取ろうと妄想するようになります。
現在、私の状況はフェーズ5にあります。
フェーズ6になりつつあり、警戒態勢にあります。
フェーズ6になると、ミスを連発してしまったり、健康を害する危険があります。
このような事情で、現在、すでに予約をとられた方、紹介がある方を除いて、非常に予約が入りにくくなっておりますので、ご理解下さい。
人気blogランキングへ
特急だと仕事をしながら、かつ食事をしながら移動できるので効率的です。
最近、予定になかった仕事が立て続けに入ってきて、忙しいです。
私の忙しさの度合いは、食事と仕事の関係の局面をみることで確認できます。。
フェーズ1 外で仕事の資料をみながら昼食
フェーズ2 事務所で仕事をしながら昼食
フェーズ3 特急電車などに乗って移動中に昼食
フェーズ4 特急電車などに乗って移動中に仕事をしながら昼食
フェーズ5 朝食や夕食まで移動中に仕事をしながらとるようになる
フェーズ6 そういえばいつ食事をとったかわからない
フェーズ4くらいから、2ヶ月先には、まとめて休みを取ろうと妄想するようになります。
現在、私の状況はフェーズ5にあります。
フェーズ6になりつつあり、警戒態勢にあります。
フェーズ6になると、ミスを連発してしまったり、健康を害する危険があります。
このような事情で、現在、すでに予約をとられた方、紹介がある方を除いて、非常に予約が入りにくくなっておりますので、ご理解下さい。
人気blogランキングへ
- 関連記事
当番弁護士として警察に行って来ました。
刑事事件のうち、身柄を拘束される事件では
1 逮捕・勾留
2 起訴(裁判にかける)か不起訴か決められる
3 起訴された場合には、裁判
という流れで進みます。
2の段階で起訴された場合に、誰も弁護士が付いていなければ、通常は国選弁護人が付くことになります。
今まで、1の段階では、通常は国選弁護人が付くことはありませんでした。
したがって、1の段階で、弁護士を付けたい場合には、自分で弁護士を頼む私選弁護人を付けることになります。
多くの場合に、この私選弁護のきっかけとなるのが、当番弁護士制度でした。
逮捕や勾留をされたときに、弁護士会に当番弁護士の利用を申し込むと、1回の接見について無料でおこなうことができ、弁護士の意見・説明を聞いたり、私選弁護を頼むことができるという制度です。
まもなく、この制度が大きく変わることになります。
多くの事件で、1の段階で国選弁護人を付けられるようになるのです。
数年前から、殺人や強盗致傷など重大事件のみ、1の段階で国選弁護人が選任されていました。
もうすぐ、この範囲が拡大されるのです。
ということは、当番弁護士の仕事は、大幅になくなるのではないかと見込まれます。
今回が、最後の当番弁護だったりして(甘いか)。
この国選弁護の拡大は、実際にうまく回るのか不安視されています。
最近の数日間で、
「待機日に、依頼があって数時間以内に回答がなければ、国選弁護を引き受けることを承諾したものとみなされることがあります」
「遠距離の場合、通常の交通費は出しますが、特急料金やタクシー代は出しません」
という内容のFAXが立て続けに来ています。
裁判所の近くにいて、多くの時間事務所にいられる弁護士を前提にしたシステムですね。
大丈夫でしょうか。
人気blogランキングへ
- 関連記事
少し前に読んだ本「年収200万円からの貯金生活宣言」が売れているようです。
年収200万円からの貯金生活宣言 | |
![]() | 横山 光昭 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-04-15 売り上げランキング : 14 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
将来不安が広がっているんですね。
収入が途絶える場合に備えた貯金が必要。
貯金をするためには、支出を減らす→固定費を減らす。
そのための90日間プログラムなどが書かれている本です。
無駄な固定費として、
ムダな会話やメールのもととなる携帯電話代
保障内容も知らない高額な生命保険料
自分の口座なのに下ろすたびに引かれるATM手数料
などが挙げられています。
私も、仕事柄、多くの多重債務者の方の預金通帳をチェックしたり、家計状況をチェックしてきました。
その際、この本で無駄な固定費として列挙されている支出が多いと感じていました。
これらの費用が必ずしも無駄だとは思いませんが、何の対価なのか認識もしないで支払っているなら、節減した方が良いでしょう。
時間外のATM手数料を月に何度も支払っている人は、立ち寄れるATMを確認したうえで、他行に切り替えた方が手数料支出が減ることもあります。
色々なものを切り替える手間を省くためとか、まとめて現金を下ろして保管するリスクを減らすためとかの対価として払っているという認識があれば良いのですが、そうでなく、何も考えていないなら危険です。
そういったものにメスを入れていくなどして貯金をしていきましょうという内容の本です。
著者によれば、収入が途絶える場合に備えて、収入の6ヶ月分の蓄えは確保したいとのこと。
ちなみに、物事を習慣化するための期間として、90日が良いというのは、他の本でも読んだことがあります。
私も読書や運動を習慣化しましたが90日あたりから、当たり前のようにできたと思います。
習慣化には、記録も大事ですね。
家計というのは、数字で表せるので、記録化に向いています。
個人的には、貯金生活の最大の効能は心のゆとりだと思います。
追われる気持ちで生活をしているのと、ゆとりを持てて生活しているのとでは、家庭状況は大きく変わるでしょう。
貯金体質になってみたい方は是非読んでみて下さい。
さて、ここまで、基本的に上記の本の趣旨に賛同してきましたが、一部には疑問も。
高利の借金がある人が貯金をするためには、まず借金を何とかしなければいけません。
この本では、借金問題を解決するため、弁護士のところへ相談に行くという設定で2種類の事務所の説明がされていました。
A事務所
料金はいくら相談しても無料。
受任通知を今日中に消費者金融に出してくれて、すぐに取立てが止まる。
B事務所
2時間近くの相談。相談料金は1万円。
解決法は「個人再生」という者。
それには始めの段階で、B弁護士への10万円の着手金を用意しなくてはなりません。
という2事務所の比較がされています。
そして、その後「どちらがいい結果に結びつきやすいかと言われれば、断然行動Bです。」
「苦労が伴うからです」
「あなたの本気を試すため」「あえて費用を出すように言っている」
との記載があります。
その後に色々とフォローはされていますが、B事務所よりはA事務所に近いタイプのうちの事務所としては、この例はいかがなものかと。
我々も、本気で借金問題を解決したいのか確認させていただくことはありますが、本気で解決したいけど手持ちがない、交渉も言い出せないという人が、解決をあきらめてしまってヤミ金に手を出すとか、最悪自殺を考えるなどしてしまうと困ります。
借金の取り立てに追われている人は、冷静な判断力を欠いていることが多いです。
変なことも考えがちですし、エクスパック詐欺などに合う人も多いです。
駆け込んできた人の自殺防止が第一ミッションの事務所としては、敷居を下げてAで行かざるを得ないのです。
もちろん、方針や費用については事前に説明していますので、本文中のAとは異なりますが、誤解を招くといけないと思っての、自己弁護でした。
私も運転資金6ヶ月分くらいの蓄えは確保しなければ。
人気blogランキングへ
年収200万円からの貯金生活宣言 | |
![]() | 横山 光昭 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-04-15 売り上げランキング : 14 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
この3日間、連続で横浜地方裁判所相模原支部・相模原簡裁の裁判期日が入っていました。
うちの事務所では、相模原市や座間市からのお客さんも多く、相模原の裁判所に行くことは結構あるのですが、3日連続というのは珍しいスケジュールです。
相模原簡裁で会った同期の弁護士は、過払いの裁判を含めて同時に6件の裁判期日が入っていました。すごい。
そんなスケジュールに加えて、東京地裁や東京の現地、横浜での予定も入り組んでいた3日間でした。
つまり、ほとんど事務所にいる時間がなかったのです。
それでも、仕事はしなければならず、特急電車の中とか裁判所の待合室、駅などの場所で、モバイルで作業をしていました。
モバイルPCって便利ですね。
そして、今日、横浜弁護士会の委員会に出席したところ、支部事務所からテレビ会議システムを利用して参加している方がいました(実験的だそうです)。
法曹界はIT化が遅れていると言われていますが、ビジネスパーソンにとっては、こういう光景は普通なのでしょうかね。
人気blogランキングへ
うちの事務所では、相模原市や座間市からのお客さんも多く、相模原の裁判所に行くことは結構あるのですが、3日連続というのは珍しいスケジュールです。
相模原簡裁で会った同期の弁護士は、過払いの裁判を含めて同時に6件の裁判期日が入っていました。すごい。
そんなスケジュールに加えて、東京地裁や東京の現地、横浜での予定も入り組んでいた3日間でした。
つまり、ほとんど事務所にいる時間がなかったのです。
それでも、仕事はしなければならず、特急電車の中とか裁判所の待合室、駅などの場所で、モバイルで作業をしていました。
モバイルPCって便利ですね。
そして、今日、横浜弁護士会の委員会に出席したところ、支部事務所からテレビ会議システムを利用して参加している方がいました(実験的だそうです)。
法曹界はIT化が遅れていると言われていますが、ビジネスパーソンにとっては、こういう光景は普通なのでしょうかね。
人気blogランキングへ
- 関連記事
先日、本厚木駅南口にある「たちばな」というお店でランチを食べました。
以前の事務所にいたときは頻繁に利用していたのですが、久しぶりに行ったお店です。
このお店は、定食に、ラーメンかタンメンが付いてくるのが特徴です。
定食の内容も、生姜焼き定食だったり、とん漬け定食だったり、とかなりのボリュームです。
正直な話、ボリューム多すぎるんじゃないの?と感じることも。
そして、久しぶりに行ってみたところ、メニューが追加されていました。
定食に付いてくるものの選択肢として
「ラーメンか、タンメンか、みそ汁からお選びください」
と言われました。
「!?
みそ汁ですか?」
「はい、ラーメンか、タンメンか、みそ汁からお選びください」
「・・・え?
みそ汁?」
と二度も聞いてしまいました。
他のお客さんでも同じ聞き方をしていた人がいましたね。
いつの間にか、みそ汁という第三の選択肢が追加されていました。
しかし、ラーメン・タンメン・みそ汁という三択は選択肢として成り立っているのでしょうか?
周囲の人に聞きましたが、皆さん違和感を覚えるようです。
ひょっとして、すごい豪華なみそ汁なのかもしれませんが、そうでないとすると、みそ汁だけ、何だか安そうですよね。
気になったものの、貧乏性な私は、ついついラーメンを注文してしまいました。
予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 | |
![]() | 熊谷 淳子 早川書房 2008-11-21 売り上げランキング : 931 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「予想どおりに不合理」という本に
おとりの選択肢の話が書いてあります。
人は比較しやすいものだけを比較してしまい、それ以外のものを無視する傾向にあるとのこと。
AとBという選択肢があって、お客さんが選択に迷っている際に、Aと似たようなA’という選択肢を用意すると、
AとA’の比較をして購入する人が多いとか。
Aに誘導したいときには、似たような選択肢を準備するということが考えられます。
この本であげられている例は、対象物が家であり、各選択肢の価格が違うという設定でした。
今回のランチの例は、定食に付いてくるものであり、どれを選んでも値段は一緒です。
お店側としても、もともとラーメンとタンメンの二択だったのですから、あえてこれらに誘導したいという理由ではなさそう。
単純に量が多すぎるという方に向けたサービスなのでしょうか。
上記の本には
あるパン焼き機を売ろうとした際、全く売れなかったのですが、高位モデルを用意したら、比較対象ができたため、元々のパン焼き機が急に売れ出したという話も載っています。
人は、よくわからないものは、比較することで、判断する。
さらに、私が考えるのは、選択肢がなく購入したものより、比較して何らかの判断により購入したものについては満足感が上がるのではないかというもの。
私自身の印象からすると、ラーメンとタンメンはどっちでも一緒。みそ汁というおとり選択肢が用意されたことで、初めて選択しているという感覚が生じました。
これにより、私は、安そうなみそ汁ではなく、ラーメンという選択をしました。
その際、安そうな選択ではなく、高そうでお得な買い物を選択したことに満足していました。
それまでは、定食にラーメンなんて多すぎるという若干の不満がありましたが、同じものを食べているにもかかわらず、満足度は上昇していたのです。
顧客満足度を上げるというところに狙いがあったとすると、すごいですね。
この考え方は色々と応用が利きそうです。
これだけ書いて、みそ汁がラーメン並に豪華だったら・・・
人気blogランキングへ
予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 | |
![]() | 熊谷 淳子 早川書房 2008-11-21 売り上げランキング : 931 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- ゴミの分別とプロフェッショナル
- プレミアム商品券
- ランチメニューとおとり選択肢
- 第2回神奈川県フードバトルINあつぎ
- 学びます
5月5日、6日と、事務所の近くの厚木公園(はとぽっぽ公園)で
第2回神奈川県フードバトルINあつぎ
が開かれているようです。
県内のB級グルメが集まるほか、富士宮焼きそばなども出店しているようです。
5日の10時過ぎに、近くを通りかかったところ、すごい人でした。
主催団体の発表によれば、5日だけで7万人以上集まったとか。
あの公園に7万人って・・・
これも、B級グルメグランプリを取った厚木のシロコロによる集客なのか・・・
係の人の話では、10時過ぎの時点で、シロコロを買うには2時間待ちだとか。
シロコロせんべい、シロコロあられ、シロコロふりかけ、シロコロストラップなども販売されていて、気持ちいいくらいの便乗っぷりです。
地域活性化のためにも頑張ってほしいです。
公園内も混雑していて行列が錯綜していました。移動するだけでも大変な状況。
会場は広い中央公園の方が良かったのではないでしょうか。
グランプリ獲得後、市内のホルモン屋さんでも、シロコロの人気はすごいらしく、品薄の状態が続いているという話を聞いたことがあります。
メディアの力はすごいですね。そして、トップを取ることが、どれだけ影響力を強めるのに役立つのかということが、よくわかりました。
人気blogランキングへ
- 関連記事
-
- プレミアム商品券
- ランチメニューとおとり選択肢
- 第2回神奈川県フードバトルINあつぎ
- 学びます
- しつこく告知します
仲間内の弁護士が独立して、法律事務所を開設したので、そのお祝いに行ってきました。
独立祝い。
うーん、なんか引っかかるな。
脳のどこかに、気になるものが。
思い出せば、1年半前に独立のお祝いをしてもらったなぁ。
そのとき、もらったノニ・ジュース
あれって、最終的にどうなったんだっけ?と思って、事務所の冷蔵庫を見てみたら、まだ入っていました。
賞味期限いつでしょう。
人気blogランキングへ