弁護士石井琢磨です。
1年ほど前に購入したiPhone6。
なめらかな手触りゆえ、よく落としていました。
何十回も。
ただ、保護フィルムを貼っていたので、無事でした。
今までは。
ところが、新機種が発売されたこのタイミングで破損。

見送りを決めていた新機種・iPhone6sを買え、という天啓としか思えません。
というわけで、しかたなく機種変更してきました。
今回の新機種は、サイズ変更もなく、見かけ上、ほとんど変わらず。
よく使っているタイマーの「開始」ボタンと「一時停止」ボタンの位置が左右逆になっているのは何なんでしょう。

新機種を持って来た店員さんが、2台並べて自信満々の笑みを浮かべました。
店員「見かけ上、あまり変わっていないように見えますよね?」
私 「そうですね(何かあるのか?)」
店員「ところが、今回、iPhone史上、初めてのことが起きたんです!」
私 「そ、それは何ですか?」
店員「iPhoneのこの背面を見てください!「s」の文字が入ってます!!
これはiPhoneのsシリーズで初めてのことなんです!」

私 「あ、そう」
ご相談は相模川法律事務所ホームページへ
弁護士石井琢磨twitter
1年ほど前に購入したiPhone6。
なめらかな手触りゆえ、よく落としていました。
何十回も。
ただ、保護フィルムを貼っていたので、無事でした。
今までは。
ところが、新機種が発売されたこのタイミングで破損。

見送りを決めていた新機種・iPhone6sを買え、という天啓としか思えません。
というわけで、しかたなく機種変更してきました。
今回の新機種は、サイズ変更もなく、見かけ上、ほとんど変わらず。
よく使っているタイマーの「開始」ボタンと「一時停止」ボタンの位置が左右逆になっているのは何なんでしょう。

新機種を持って来た店員さんが、2台並べて自信満々の笑みを浮かべました。
店員「見かけ上、あまり変わっていないように見えますよね?」
私 「そうですね(何かあるのか?)」
店員「ところが、今回、iPhone史上、初めてのことが起きたんです!」
私 「そ、それは何ですか?」
店員「iPhoneのこの背面を見てください!「s」の文字が入ってます!!
これはiPhoneのsシリーズで初めてのことなんです!」

私 「あ、そう」
ご相談は相模川法律事務所ホームページへ
弁護士石井琢磨twitter
スポンサーサイト
弁護士石井琢磨です。
昨年購入したiPhone5のカメラを使うと、写真が白くくもってしまうようになりました。
ネットで調べてみたら、全く同じ状態になっている人を発見。
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/29086
同じように、アップルストアでクリーニングをしてもらったら、直りました。
カメラの中に埃が入ってしまったそうです。
その原因は、過去のブログに書いた、ストラップ。
※参考記事「iPhone5への機種変更でやりがちなミス」
http://sagamigawa.blog73.fc2.com/blog-entry-647.html
ネジを外して取り付けるタイプのストラップだったのですが、いつ間にか外れて紛失してしまいました。
ネジが1つはずれた状態だったのですが、見かけ上は何の問題もなかったので、そのまま使っていました。
どうやら、見かけ上は問題なさそうでも、わずかに隙間があいていたようで、そこから埃が入ってしまったとのことです。
同じような状態の人がいたら気をつけてください。
●修理前

●修理後

霧が晴れたようです!
ご相談は相模川法律事務所ホームページへ
弁護士石井琢磨twitter
昨年購入したiPhone5のカメラを使うと、写真が白くくもってしまうようになりました。
ネットで調べてみたら、全く同じ状態になっている人を発見。
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/29086
同じように、アップルストアでクリーニングをしてもらったら、直りました。
カメラの中に埃が入ってしまったそうです。
その原因は、過去のブログに書いた、ストラップ。
※参考記事「iPhone5への機種変更でやりがちなミス」
http://sagamigawa.blog73.fc2.com/blog-entry-647.html
ネジを外して取り付けるタイプのストラップだったのですが、いつ間にか外れて紛失してしまいました。
ネジが1つはずれた状態だったのですが、見かけ上は何の問題もなかったので、そのまま使っていました。
どうやら、見かけ上は問題なさそうでも、わずかに隙間があいていたようで、そこから埃が入ってしまったとのことです。
同じような状態の人がいたら気をつけてください。
●修理前

●修理後

霧が晴れたようです!
ご相談は相模川法律事務所ホームページへ
弁護士石井琢磨twitter
というわけで、早速、花粉症対策メガネを購入しました。

装着してみると、意外に格好良い。
マスクと合わせると研究者みたいです。
これで法律相談受けた方が受任率上がるんじゃないかというくらい。
とにかく、自転車に乗って花粉で目がやられる事は減りそうです。
ただ、装着してみて初めて気付いたのですが、
メガネってマスクをすると曇るんですね。
そういえば、最近、メガネの曇らないマスクが売っていた気がします。
そりゃあ、発明されますよ。
曇る曇る。
不便さって体験してみないとわからないものですね。
めがね兼花粉症の人は大変だ。
自分はラクな方でした。
というわけで、このメガネは自転車専用になりそうです。
さすがに、メガネの曇らないマスクまで買う気は起きませんので、今は、メガネを曇らせないようにマスクから息を吐き出す呼吸法を練習中です。
そういえば、私は、裸眼なのに、メガネの位置を直す癖があります。
エアーメガネ癖。
では、皆さんも花粉に気をつけて。
人気blogランキングへ